今年を振り返る。後編。
■ベストディスク
Floorplan「Paradise」(M-Plant)
ずっとレコードバッグに入れてた。大御所、王道すぎるけど、でもこれ。
特に、Chord Principleを使ったな。
■ベストレーベル
Mord Records

Bas Mooyにより今年設立された大注目レーベル。
6番まで出たのかな。どれもよく使いました。
DJは、カウントダウンまで含めて15本。
7月からぼちぼちやりはじめたので、月に2本。
■ベストブック
天久一聖の「少し不思議。」(文藝春秋)

高校の頃から大好きな著者の初の小説。普段小説なんて読まない上に、
今年は買うばかりでほとんど手を付けていない大量の本の中、
これだけは一気に読んだ。吸い込まれるように。本読む時間も確保せねば。
今年は本当にめまぐるしく、例年に増してあっという間の一年となった。
やはりOTONO始動が大きい。全てはそれを中心に生活していたといっても過言ではない。
来年の豊富はまたここに年始にでも。
兎にも角にも、この一年で知り合ったたくさんの方々に感謝。
どうも一年間ありがとうございました。
また来年も、田口広和をどうぞ宜しくお願い致します。
良いお年を。
田口 広和
Posted: 12月 29th, 2013
Categories:
未分類
Tags:
Comments:
No Comments.
今年を振り返る。
今年一番の出来事は、祖父の他界。12/9、享年93歳。
膵臓癌が見つかってから3週間、あっという間であった。
未だにこの事実を受け入れられない。というか、実感できない。
悲しみさえ感じられない。
ついこないだまで元気だったのに。
昨年私が休職していた時に、何よりも支えになってくれたじーちゃん。
たくさんたくさん心に染みる話を聞かせてくれた。
あれこれと本当に語り尽くせないほどの時間を共有した。たくさん愛情をもらった。
おじーちゃんはよく言ってた。
「自分のやりたいことをやりなさい。他人に迷惑は掛けないように。健康でいなさい。」と。
当たり前のことだけど、
戦争を経験し、おばあちゃんに先立たれ、この歳になるまで何とか一人で生きてきた人の言葉はとても重い。
僕はおじーちゃんのようにたくましく生きられるかな。長生きできるかな。みんなに愛されるかな。
まだまだ先は長い。おじーちゃんの言葉を胸に、これからもぶれずに自分に正直に生きようと思う。
おじーちゃん今までありがとう。これからも見守っていてね。
Posted: 12月 17th, 2013
Categories:
未分類
Tags:
Comments:
No Comments.
今年を振り返る。
(長くなるので、2回に分けて掲載。前編は、年初に立てた目標に関して、後編は、年間総評。)
この一年、それまでの自分とは人が変わったように、実に目まぐるしく活動した。
昨年一旦底まで落ちてから、色々と以前ほどそう深く考えないようになったのがきっかけと考えられる。
先ずは、年初に今年のキーワードに置いた「連鎖」。
細かい数字は割愛するが、自身にしてはかなり高めに設定した複数の目標に対して大幅に上回る結果となった。
例えば、公私共にたくさんの方々とつながる事ができた。数えきれないほど。これは一生の財産である。全員に感謝してもし足りない。
来年キャリア18年目を迎える我がライフワークであるDJ活動を、本格的に再始動できた事が一番デカい。
特に、OTONO設立。
設立とは言えパーティを始動しただけなのでまだまだスタート地点に立ったばかりなのだが、それにしても大きな一歩となった。
露出もかなり増やしたので、多少は知名度が上がったんじゃないだろうか。
ツールとしては、Facebookにかなりお世話になった。SNSは、基本的にすぐにどのサービスもアカウント作成するよう心掛けているのだが、
Facebookを軸にしたのは自分の中では正解であった。時間も労力も結構費やすのだが、それなりのリアクション、リターンがあるので、
これは今後も引き続きボチボチやろうかなと。
やれなかったこと。
・website再構築(スマートフォン対応含)
・DJ Live配信
・県外遠征
・promotion動画
・MIX音源
・フリーペーパー
・デザイン(Illustrator, Flash)
・読書
・ブログ定期更新
・トレーニング(夏以降未達)
・HDD内データ整理
・結婚
・出産
・育児
・連帯保証人
・万引き
・ホーメイ
・・・
1年前の俺とは比べ物にならない。
目標であるUpgradeは、充分実行出来たと確信する。
to be continued…
Posted: 12月 12th, 2013
Categories:
未分類
Tags:
Comments:
No Comments.